.png?fm=webp&w=1200&h=630)
受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
【東京開催】大手グループ企業がSmartHRを選び続ける理由 〜ユーザーが語る運用サクセスの本質とは〜
LIVE
参加方法
会場参加
会場
株式会社SmartHR 六本木オフィス8階 「SmartHR Space」
Googleマップで見る参加費用
無料
対象者
大手企業にお勤めの人事労務担当者、DX担当者、システム部門、その他部門長の方
主催
受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
開催概要
SmartHRをご活用いただいている遠鉄システムサービス株式会社の人事部の方々をお招きした事例登壇イベントを東京で開催いたします。
本講演では6年間にわたりSmartHRをご愛好いただいている静岡県の遠鉄グループより、同グループのデジタル推進を管掌する遠鉄システムサービス株式会社の方々にご登壇いただきます。
グループ企業を20社以上抱える同社は、2017年よりデジタル推進をスタートされ6年間の間で多くの業務を効率化されています。
まだデジタル化が浸透していなかった時代から工夫や運用改善を重ね、挑戦を続ける同社の生の声をリアルな場でお届けいたします。
講演後は交流会を行います。ぜひ登壇者の方々やご参加者様同士でこの場限りの交流をお楽しみください。
定員数に達し次第、受付を終了する予定ですので、お早めにお申込みくださいませ。
開催日程
- 2024/12/6(金) 15:00〜17:00
会場
株式会社SmartHR 六本木オフィス8階 「SmartHR Space」
東京都港区六本木3-2-1 8階(東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」西改札直結)
このような方におすすめ
- システム導入を検討中で、実際にSmartHRを活用しているユーザーの生の声を聞きたい方
- 他社の取り組みを知り、同じような課題を持つ担当者同士での交流を通して、自身の業務におけるヒントを収集したい方
- グループ会社も含めたシステム導入や運用について、より具体的な内容を知りたい方
- システム導入をした先に、定量や定性でどのくらい効果があるか実例を知りたい方
プログラム
-
開場: 14:40~15:00
-
第1部: 15:00~15:10
オープニング
-
第2部: 15:10〜16:05
インタビュートーク
株式会社遠鉄システムサービスの方々に、これまでのお取り組みをインタビュー形式でお伺いしていきます。
遠鉄システムサービス株式会社
グループ情報システム部 グループシステム2課 課長河合 昭文
1998年9月 遠鉄システムサービス キャリア入社。グループの給与システムの開発・運用部門に配属
2015年1月 本社遠州鉄道に出向 給与明細電子化
2016年6月 遠鉄システムサービス 給与系システム開発部門へ復帰
2019年4月 総務部門(総務課・人材開発課)配属
2022年6月 現職 SmartHR含む給与系システム開発・運用・シェーアド業務遠鉄システムサービス株式会社
グループ情報システム部 グループシステム2課 係長藤田和代
1989年4月 遠州鉄道株式会社 新卒入社 バス営業所に勤務後、本社運輸事業部、観光サービス事業部に配属
2014年1月 本社人事部配属
2018年4月 人事部にてSmartHR利用開始に向けて申請の電子化
2019年1月 遠鉄システムサービスへ出向(SmartHR・申請電子化利用促進)
2022年4月 グループシステム2課に配属現在(SmartHRの利用促進・請負業務) -
第3部: 16:15〜17:00
交流会
・登壇者のお二人にもご参加いただき、より詳細な同社の事例や自社での推進方法についてお聞きいただけます
・同規模・同業種の参加者様同士でお名刺交換やこの場限りの意見交換等の交流をお楽しみいただけます
-
閉会のご挨拶
注意事項
- プログラムの内容は事前に告知なく変更となる場合がございます。
- 本イベントはオフライン(東京)にて開催いたしますが、インタビュートークについてはオンラインにて同時配信を予定しております。
- 本イベントの対象者様以外、または本セミナーへの参加がふさわしくないと弊社が判断した場合は、お断りさせていただく場合がございます。
- お席の都合によりご招待人数は最大20名を予定しております。申込み数が上限に達した際は、申込み受付期間中でも期日前に締め切りとさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- 天候状況や交通機関の影響で中止になる場合がございます。
受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。