大量の書類印刷、封入、
配送、回収、差し戻し......。
人事・労務担当者を悩ませてきた、
年末調整の課題を一挙に解決!
業務効率アップ、紙コスト削減に貢献します。
従業員はSmartHRの質問に従って スマホ・PCで簡単に入力!
集まった情報はCSVで一括出力! 担当者はお使いの給与計算ソフトに 取り込むだけ!
源泉徴収票もウェブで完結! 給与明細もSmartHRで配布可能!
※お使いの給与ソフトにより仕様が異なります。
こだわりポイント
「失敗を防ぎ、着実に成功へ導く」
ことにこだわりました。
- こだわりポイント1
誰もが使いやすい設計!
負担を軽減する機能群
- こだわりポイント2
プロジェクトを成功に導く
充実のサポートコンテンツ
- こだわりポイント3
中長期の
利用を見据えた拡張性
誰もが使いやすい設計!
負担を軽減する機能群
アンケートに答えるだけ。
印鑑も印刷も不要です。
- 従業員の提出状況や
担当者の対応状況が一目でわかる 提出状況は一覧でわかりやすく管理でき、修正のための差し戻し・回収時の提出の催促も1クリックで行えます。
- 従業員の提出状況や
- 難しい文言も
ヒントメッセージで
マニュアルいらず 従業員が目にする入力画面のヒント欄は、内容の編集が可能。従業員の誤った選択の防止、また従業員からの質問も軽減されます。
- 難しい文言も
- どんな操作をしたか
操作履歴の確認が可能 従業員ごとに、いつ・誰が・どんな操作をしたかを確認することができるため、修正対応時に発生した問題を素早く解決できます。
- どんな操作をしたか
- 確認作業を
原本書類の提出前から行えます 提出内容を原本書類の提出前に画面上でカンタンに突き合わせて確認できるので待ち時間を短縮できます。
- 確認作業を
- 団体保険ファイルの
インポートが可能 数が多く手間もかかる団体保険料の情報を一括で入力することで、団体扱い生保の保険料控除申告書への印字・記入の工数を削減します。
- 団体保険ファイルの
- 住宅ローン控除申告書の
作成が可能 アンケートに答えるだけで、複雑な書式の住宅ローン控除申告書が作成されます。
- 住宅ローン控除申告書の
※画像はイメージです。
プロジェクトを成功に導く充実のサポートコンテンツ
年末調整ウェビナー
管理者向け年末調整ウェビナーを定期開催!
SmartHRの年末調整を安心して始めることが可能です。
- はじめての方の不安を解消
- お客様の声を基に分かりやすさを重視!
- すぐに実務に入ることができる!
- 動画を観て振り返ることができる!
※従業員数51名以上、有料プラン契約企業様への提供サービスとなります。

SmartHRスクール
SmartHRの年末調整のご利用方法が具体的に分かる!
年末調整機能をステップごとに解説します。
- 具体的な使い方が分かる!
- 年末調整をステップごとに解説!
- いつでもアクセスして確認できる!
- 2020年は5,000名の管理者が活用!

チャット&オンライン相談
分からないところをピンポイントに聞ける!
年末調整に特化したサポートが充実!
- 素早い回答のためのチーム体制
- 機能に特化したチャットサポート
- 予約して相談できる運用相談窓口
- 毎年よくある質問をバージョンアップ!
※チャットサポートは、有料プラン契約企業様への提供サービスとなります。
※オンライン相談(個別サポート)は従業員数51名以上、有料プラン契約企業様への提供サービスとなります。

従業員向けマニュアル

パワーポイント形式で用意していますので、各社の運用にあわせたカスタマイズが可能です。
※従業員数51名~500名、有料プラン契約企業様への提供サービスとなります。
ヘルプセンター

よくある質問への回答や操作方法の詳細を確認でき、SmartHRの年末調整の疑問解消をサポートします。
※従業員数51名~500名、有料プラン契約企業様への提供サービスとなります。
中長期の利用を
見据えた拡張性
幅広い業務に対応しています。
年末調整終了後もすぐに
他業務への拡張が可能です。

年末調整
1. 労務管理の最適化 | ||
---|---|---|
入社手続き | 給与明細の配布 | 社会保険手続き |
身上変更等の申請 | マイナンバー管理 | 雇用契約・更新 |
2. 人事情報の整備 | ||
---|---|---|
従業員データベースの構築 | 社員名簿の運用 | 組織図の運用 |
3. 人事情報の活用 | ||
---|---|---|
人事データの分析 | 従業員アンケートの実施 | 他システムへの連携 |
SmartHRは
「集まる・蓄まる・活用できる」を
コンセプトに設計されているため
業務効率化を進めるだけで
従業員データベースが完成。
データを活用した
人材マネジメントの
推進にも貢献します。

スムーズな連携が可能
紙の無駄がなくなるため、
業務効率を大幅に改善できます。
※SmartHRをご利用中の企業のご利用状況、従業員構成比率を参考に、100名規模企業を想定して算出しています。
※有料プランをご利用いただいた場合を想定しております。
※企業様のご状況により導入効果は変動いたします。
様々な業界の企業が
SmartHRで業務効率化を
進めています。
- 登録社数
40,000社以上 - サービス利用継続率
99% - 利用企業の従業員数
2名〜数万名規模
※1 デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2021年度」
※2 株式会社マクロミル(委託調査)2020年12月 クラウド型人事労務システムを運用・管理中の1,800名を対象に調査
導入までの流れ
- 01トライアル1〜2週間
- 年末調整機能お試し
- 業務効率化検証
- 運用方法検討
- システム・法務部確認
- 決裁(稟議/役員会)
- ご契約手続き(電子契約)
- 02SmartHRの設定2週間
- 初期設定
- 従業員情報の登録
- 03年末調整の設定1~2週間
- 従業員へのアナウンス
- データ連携のテスト
- マイナンバーの整備
- 04事前準備1~2週間
- 事前検証
- 年末調整の体制整備
- 設定内容の確認
- ヒントメッセージの編集
- 05年末調整開始運用開始
- 従業員への依頼
※ご導入までの期間は従業員規模や企業様毎の特性、オプション機能のご利用などにより異なります。
労務手続・年末調整が多言語化対応。
導入でお悩みの方へ
コンテンツをご紹介します