01
従業員が情報を直接入力
もうハンコも紙も不要です
SmartHRは入社手続きや雇用契約もペーパーレスでカンタン。個人情報を従業員に直接入力してもらえるから担当者の負担も大幅減。内定や入社があったら「まずはSmartHR」。これで安心です。
※ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2019年度」
様々な労務手続きや書類のペーパーレス化や効率化はもちろん、
従業員情報の一元管理や、蓄まったデータの有効活用もラクラクに。
また、従業員と担当者間の煩雑なコミュニケーションが減ることで、
働くすべての人の生産性向上が期待できます。
従業員が情報を直接入力
もうハンコも紙も不要です
SmartHRは入社手続きや雇用契約もペーパーレスでカンタン。個人情報を従業員に直接入力してもらえるから担当者の負担も大幅減。内定や入社があったら「まずはSmartHR」。これで安心です。
常に最新の社員名簿
従業員情報を一元管理
入社時に入力された従業員情報が社員名簿に集約されるのはもちろん、住所変更や扶養変更等の手続きを行う度に、自動で従業員情報が更新されます。だから常に最新で間違いのない社員名簿が出来上がります。
さまざまな手続きに対応
オプション機能や外部サービス連携も
年末調整などの労務手続きや、Web給与明細の発行も可能。
さらにオプション機能や連携サービスの活用であなたの会社に
あった使い方ができます。
自動で社保・雇保等の書類が作成されます。もちろん電子申請対応。資格喪失届けも作成できます。
PCやスマホで「はい」「いいえ」などのアンケート形式の質問に回答するだけで手続きが完了。用紙の配布や収集、さらにデータ化する必要はありません(一部提出義務のある書類を除く)。
PCやスマホで確認できるので紙いらず。Web上で閲覧できる給与明細を発行することができます。
SmartHRで入社手続きを行う前に、オンラインで雇用契約を締結できます。紙のやりとりや管理、押印などの手間が不要に。
入退社以外の手続きも帳票作成や、電子申請に対応しています。電子申請義務化に含まれる手続きにもすべて対応。
様々な人事情報の集計・可視化・分析ができます。SmartHRの従業員情報を使うから開始もラクラク。
※ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2019年度」