
受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
ビジネスの未来を作る人材戦略 ゼロ成長社会と競争優位の再定義
すぐに視聴可能
視聴開始日
2025/
2/7
(金)
10:00
申込期限: 4/18 (金) 18:00 まで
視聴終了日
開催場所
視聴方法
お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。
参加費用
無料
対象者
経営者さま、マネージャー層の責任者さま、人事部長・人事担当者さま など
主催
受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
開催概要
AIやテクノロジーの進化により、これからの企業に求められる戦い方は大きく変わります。そして、Z世代など若手社員の新しい価値観は、これまでのわたしたちの常識を大きく揺るがす可能性があります。「人間にしかできない仕事」とは何かを問われる時代において、これまでの「役に立つ」だけの価値観から脱却し、「意味がある」といった「なぜそこで働くのか」を再定義する必要があります。
一方で日本の経済成長率はここ20年、平均1%を切る水準で推移しており「低成長社会」「ゼロ成長社会」の中で、発展する企業、衰退・停滞する企業の格差は、今後さらに拡大する可能性があります。企業は経営戦略を考えるうえで、成長率の高い発展を続け「選ばれる企業」に変化しなければなりません。本セミナーでは、かつての「成果主義」や「効率追求型」の働き方を振り返り「人が活躍することの変化とは何か」「これから求められる組織づくりとは何か」の本質を探ります。かつてない難しい時代を勝ち残るためのヒントをお届けします。
本コンテンツは1月22日(水)に開催したセミナーの再放送です。
このような方におすすめ
- 山口周 氏『ゼロ成長社会と競争優位の再定義』をご視聴されたい方
- ビジネスの未来をつくる「人材戦略」に興味のある方
トピックス (約73分)
-
第一部: 50分
『 ビジネスの未来をつくる人材戦略 』~ゼロ成長社会と競争優位の再定義~
独立研究者、著作家、パブリックスピーカー
株式会社ライプニッツ 代表山口 周 氏
1970年東京生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。株式会社ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発等に従事した後に独立。株式会社中川政七商店社外取締役、株式会社モバイルファクトリー社外取締役。著書に『クリティカル・ビジネス・パラダイム』『ビジネスの未来』『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』など。
-
第二部: 23分
『 人材育成と人事制度の連動 』~組織と従業員を育てる仕組みづくり~
株式会社SmartHR
事業戦略統括本部プロダクトマーケティング本部 組織・人事コンサルティング部名倉 健輔
大手流通・小売企業で、データベース設計・各種システム構築を担当後、人事部門にて人事基幹システムの導入・運用と人事業務BPR、採用・配置・育成を担当。他、ホールディングス人事としてグループ企業5社のタレントマネジメントを推進。組織・人事コンサルティング分野としては、組織開発・人材育成コンサルティングファーム及び外資系総合コンサルティングファーム・ストラテジー部門にて人事戦略の策定から人事制度改革と運用・定着、求める人材像・人材ポートフォリオ策定、採用スキームの最適化、育成体系の構築・育成コンテンツ作成等のPJをリード。各種研修講師や1on1コーチング等も担当。2024年SmartHRに入社し、組織・人事コンサルティング分野を中心としたPJを推進中。
注意事項
- お申込み後に動画の視聴URLをメールにて送付します。ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
- メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
- お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。
配信動画
受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。