
管理人事から戦略人事へ 〜人的資本経営実現のため、兼松株式会社がSmartHRを選んだ理由〜【オンライン開催】
LIVE
開催日時
2025/
5/14
(水)
15:00-16:00
申込期限: 5/13 (火) 18:00
開催終了日
開催場所
テーマ
開催概要
本イベントでは、SmartHR導入企業の一社である兼松株式会社様をお招きし、人事労務システム/タレントマネジメントシステムとしてSmartHRを採用いただいたその背景をお話しいただきます。
管理人事から戦略人事への移行を目指す兼松様において、
- 目指す姿から逆算した課題
- その課題を解決するために必要な人事システムの要件(≒なぜSmartHRを選んだのか)
- SmartHRを導入したことによる変化
これらのお話を、兼松様の生の声でお届けします。
今人事労務システム/タレントマネジメントシステムを導入しようとしている、あるいは乗り換えようとお考え中の方に、選定の一助としてぜひご覧いただきたいイベントです。
今後、内容が変更となる可能性があります。
このような方におすすめ
- 人的資本経営の推進をミッションに持たれている方
- 人事労務システム/タレントマネジメントシステムを比較検討中の方
- 人事系部署、およびシステム選定に関わるお立場の方
プログラム
-
講演: 15:00-16:00
兼松株式会社 ご登壇
兼松株式会社
人事部 HRイノベーション推進課長塚本 達雄 氏
2007年に電気機器メーカーに新卒で入社し、人事部に配属されて以降、現在に至るまで人事畑。2014年に兼松株式会社に入社。
海外人事業務、人事制度企画、関係会社立ち上げサポートなどを経て、米国駐在。
現在は、採用、異動、評価、キャリア支援などを管轄する課の課長を担い、今年4月からはHRイノベーション推進課という新組織にてタレントマネジメントやHR業務のDX推進などに注力予定。
兼松株式会社
人事部 ウェルビーイング・DE&I推進課 兼 HRイノベーション推進課田中 健介 氏
2018年に兼松株式会社に入社、人事部給与厚生課にて給与計算、全社人件費、勤怠管理、働き方改革などに従事。
その後、総務部を兼任し本社移転プロジェクトに携わり、東京本社移転を完遂。日経ニューオフィス-経済産業大臣賞を受賞。
人事部に戻り、人事システムの刷新、人的資本経営、タレントマネジメント、HRBPなどに従事。今後はウェルビーイング推進、HR業務のDXに取り組む予定。
注意事項
- 本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。
フォームの入力欄が表示されない方は SmartHRお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
- 本セミナーはZoomで配信いたします。
- お申込み時に記入いただきました氏名・メールアドレスはZoom Video Communicationsに共有され、自動的にお申込者専様用の視聴用URLを発行いたします。
- 当該URLを含め当日の参加方法は、お申込完了後、改めて当社からご案内します。
- ご入力いただきましたお申込者様の情報は、当社の個人情報保護方針に従い厳重に取扱います。
個人情報保護方針につきましては下記リンクよりご確認いただけます。