自分が目指す道を先駆者に学ぶ!人事のキャリア戦略 〜日揮HD CHRO花田氏を含む百戦錬磨のHRパーソン3名が熱弁〜
LIVE
開催日時
2025/
12/8
(月)
14:00-16:30
2025/
12/11
(木)
14:00-16:30
申込期限
開催場所
参加方法
Zoom
※ 無料でご利用いただけます
オンラインセミナー ご視聴ガイド参加費用
無料
対象者
人事・労務・総務部門をはじめとするバックオフィス部門に所属されている担当者さま、責任者さま、経営者さま など
主催
開催概要
より高い役職を目指したい、専門的な業務に就きたい、人事の経験を他の領域で活かしたい…人事のキャリアは様々な選択肢があります。
選択肢が多い昨今だからこそ、自分は人事としてどうなりたいのか、目指す姿になるためにはどんな経験や能力が求められるのか、不透明になりがちではないでしょうか。
本セミナーでは、人事のキャリアをテーマに、第一線で活躍するCHROやHRBP、そして複数領域でのキャリアを持つプロフェッショナルがそれぞれ登壇します。
百戦錬磨のHRパーソンが歩んできた道筋を紐解きながら、
- 人事職でキャリアを発展させるための方法
- 専門的なキャリアの作り方
- 他領域での人事キャリアの活かし方
をお話いただきます。
また、クロストークセッションでは、これからの人事職が身につけておくべき専門性やポータブルスキルに加え、今後の人事キャリア形成の鍵になるAIやHRテックなどのテクノロジー活用がキャリア形成にどう作用するのかを登壇者が議論します。
本セミナーをご覧いただければ、ご自身の目指すキャリアの指針や、そのためのアクションがきっと見つかります。
不透明性の高い時代に確固たるキャリアを形成するヒントを掴んでください。
- 申込締切は、各日程の1営業日前 18:00までとなります。
- 今後、内容が変更となる可能性があります。予めご了承ください。
開催日程
- 2025/12/8(月) 14:00〜16:30
- 2025/12/11(木) 14:00〜16:30
※両日程とも同内容のプログラムとなります。
このような方におすすめ
- これから求められるスキルを知りたい方
- 人事職として何に専門性を持つべきか知りたい方
- 自分の仕事の仕方がキャリア成長に繋がっているのか不安な方
プログラム
おすすめの視聴方法
- ご自身が目指すキャリアと近しいキャリアを築いている登壇者の講演をご覧ください
- その後、クロストークセッションをご覧ください
全ての講演を視聴する必要はございません。ご自身のキャリアを考える上で参考になると感じる講演と、クロストークセッションを選んでご視聴ください
-
第一部: 14:00-14:30
日揮ホールディングス CHRO 花田 琢也 氏 講演
日揮ホールディングス株式会社
専務執行役員 CHRO花田 琢也 氏
1982年、日揮株式会社に入社、海外プラントPJにエンジニアとして参画。1995年にトヨタ自動車に出向、2002年にNTTグループと「トライアンフ21」を設立しCEO就任。その後、日揮アルジェリア現地法人CEO、事業開発本部長、人財・組織開発部長を経て、2018年、日揮グループのCDOに就任。2021年に日揮グローバルエンジニアリングセンタープレジデントを務め、2022年4月より現職。
-
第二部: 14:30-15:00
ラクスル テクノロジー本部 HRBP 柏山 奈央 氏 講演
ラクスル株式会社
テクノロジー本部 HRBP柏山 奈央 氏
ユナイテッドに新卒入社後、セールスマネージャーを経て人事部長として採用・育成・制度設計等を統括。
2022年ラクスル入社。現在は、エンジニア組織のHRBPとして複数の組織人事プロジェクトを推進する。 -
第三部: 15:00-15:30
三井化学 オーラルケア事業部長 小野 真吾 氏 講演
三井化学株式会社
理事 ライフ&ヘルスケアソリューション事業本部 オーラルケア事業部長小野 真吾 氏
三井化学㈱にてICT関連事業の海外営業、マーケ、プロマネ、事業企画を経て人事部門に異動。組合対応、採用、国内外M&A、HRBP、人事企画、エンゲージメント向上等の各種PJを経験し、2019年にグローバル人材部を立ち上げ。グローバルレベルでHR機能の強化(タレントマネジメント・後継者計画・HRシステム・ポリシーなど)・企業文化変革も推進。 2025年から人事を離れ、事業部長としてグローバルな事業を牽引。
16年前に複業で起業し、企業コンサル、HR人材育成、キャリア開発、各種セミナー・大学院での講義、コミュニティ運営等に従事。経産省ISO/TC国内審議会、CX研究会委員、㈳日本イノベーション協会理事等を歴任。
-
第四部: 15:30-16:15
登壇者3人によるクロストーク「これからの人事に必要なスキル」
これからの人事職が身につけておくべき専門性やポータブルスキルに加え、今後の人事キャリア形成の鍵になるAIやHRテックなどのテクノロジー活用がキャリア形成にどう作用するのかを議論します。
日揮ホールディングス株式会社
専務執行役員 CHRO花田 琢也 氏
ラクスル株式会社
テクノロジー本部 HRBP柏山 奈央 氏
三井化学株式会社
理事 ライフ&ヘルスケアソリューション事業本部 オーラルケア事業部長小野 真吾 氏
注意事項
- 本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。
- メールアドレスに間違いがあった場合は、お手数をおかけいたしますが、改めてお申し込みいただきますようお願いいたします。
フォームの入力欄が表示されない方は SmartHRお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
- 本セミナーはZoomで配信いたします。
- お申込み時に記入いただきました氏名・メールアドレスはZoom Video Communicationsに共有され、自動的にお申込者専様用の視聴用URLを発行いたします。
- 当該URLを含め当日の参加方法は、お申込完了後、改めて当社からご案内します。
- メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございます。ご注意ください。
- ご入力いただきましたお申込者様の情報は、当社の個人情報保護方針に従い厳重に取扱います。個人情報保護方針につきましては下記リンクよりご確認いただけます。






