コンテンツへ移動

従業員ポータル

従業員が迷わず、業務が止まらない あらゆる業務をスマートに

従業員ポータルの特長。大幅な業務効率化、コミュニケーション促進・時短、あらゆる情報を一元管理、社内問い合わせ大幅削減。 従業員ポータルの特長。大幅な業務効率化、コミュニケーション促進・時短、あらゆる情報を一元管理、社内問い合わせ大幅削減。
従業員ポータルの機能の画面イメージ。
登録社数7万社以上 ※1
  • スマホアプリ

  • お知らせ機能

  • メッセージ

  • AIアシスタント

  • メアドなしでログイン

  • スマホプッシュ通知

  • 全社へ情報一斉配信

  • 従業員への直接連絡

  • 各種稟議システム

  • ペーパレス化でコスト削減

  • 24時間365日 AIが即回答

  • 各種リードタイムの短縮

  • その他多数

※1 SmartHR上で事業所登録を完了しているテナント数(但し、退会処理を行ったテナント数を除く)

導入効果

人事・労務担当者だけではなく、あらゆる従業員の業務工数が、SmartHRの導入によって大幅に削減されます。

スマホアプリは120万インストール※1突破。多くの従業員が利用する従業員ポータルによる効果。配布文書の閲覧率※2は、4〜7%上昇。配布から閲覧までの時間※2は、3.1日短縮(平均)。従業員情報の回収率※3は、65%上昇。スマホアプリとメッセージの併用で返信スピード※4は、約2倍向上。 スマホアプリは120万インストール※1突破。多くの従業員が利用する従業員ポータルによる効果。配布文書の閲覧率※2は、4〜7%上昇。配布から閲覧までの時間※2は、3.1日短縮(平均)。従業員情報の回収率※3は、65%上昇。スマホアプリとメッセージの併用で返信スピード※4は、約2倍向上。

※1 スマートフォンアプリから「SmartHR」にログインしたアカウント数 ※2 事前テスト協力企業 アプリ非利用ユーザー比 ※3 株式会社すかいらーくホールディングスの事例 新規タブまたはウィンドウで開く より引用 ※4 事前テスト協力企業の計測結果より

導入事例

  • (左から、日野グローバルロジスティクス株式会社 増田さん、神林さん、木村さん)

    日野グローバルロジスティクス株式会社

    非効率な伝言ゲームから脱却!メッセージ機能で実現する“三方よし”の連絡体制

    • 業種:

      運輸・郵便

    • 従業員数:

      501〜2000名

    詳しく見る
  • 俺の株式会社 管理本部人事総務部長の高野さん近影

    俺の株式会社

    土日や深夜も即回答。AIアシスタントが店舗で働く従業員の「いつでも聞ける安心」と店長の負荷軽減を実現

    • 業種:

      飲食・宿泊

    • 従業員数:

      501〜2000名

    詳しく見る

従業員ポータルの
5つの強み

01

スマホアプリから
いつでも・どこでも
アクセス可能に

「SmartHR」スマホアプリが
人事・労務に関わるあらゆる業務を効率化。
従業員の手元にもれなく情報が届くので
お知らせに気付きやすくなり、従業員はあらゆる業務を
いつでも・どこでもサクサク進められます。

「SmartHR」スマホアプリでさまざまな機能が使用できるイメージ。
  • パソコンもメールアドレスも不要、
    スマホで簡単・安全にアクセス

    現場従業員やパート・アルバイト従業員など、社用パソコンやメールアドレスを持たない方でも、スマホアプリから社員番号でログインできます。

  • さまざまな人事・労務手続きを、
    スマホから実施できる

    従業員は時間・場所を選ばずスマホアプリから手続きを行えます。申請漏れが削減されるため、管理者は何度もリマインドする負担が軽減します。

  • 生体認証・パスコード認証
    セキュリティと利便性を両立

    指紋・顔などの生体認証や、パスコードなどの端末認証に従業員のスマホが対応している場合、SmartHRでもそれらをログイン時の認証として設定できます。

各機能とかけあわせた活用例

  • 雇用契約締結・契約更新もアプリで行い、遅延改善

  • 年末調整の修正対応がスピードアップ、手続きの進行がスムーズに

  • 従業員の声をアンケートで収集可能、スマホアプリで回答率向上

  • 多忙な現場や社用パソコンを持たない従業員でも、スキマ時間で対応

  • 最新スキル・資格情報をスマホから手軽に提出、情報の鮮度を保つ

  • 申請者も承認者も場所や時間を選ばずに、タイムリーに対応

  • パソコンやメールアドレスを持たない従業員でもスマホから打刻

02

アルバイトを含む
すべての従業員に
タイムリーな情報が伝わる

社用パソコンはもちろん、スマホアプリも通じて、
すべての従業員に情報が届きます。
電話・メールでの連絡や紙での周知を削減することで
人事・労務担当者の業務が効率化
されます。

スマホにプッシュ通知が届くイメージ。パート・アルバイト含む社内報の閲覧数が約16倍増※1。
  • プッシュ通知がスマホに届き、
    従業員の見逃しを防止

    手続きの依頼やお知らせを送信すると、すぐにプッシュ通知が届きます。未確認の手続き・お知らせに気が付きやすく、対応漏れや確認漏れを防ぎます

  • 配信件数は上限なし。文字の装飾や画像・資料の添付ができる

    お知らせの文章は太字・色付けなど装飾ができるほか、画像の貼り付けや、ファイル添付もできます。従業員によりわかりやすく情報が伝わります

  • 人事部門・バックオフィス・経営陣など、さまざまな部門で活用できる

    毎月の勤怠締めの連絡や、人事評価や年末調整の開始連絡、会議室・貸出備品に関する案内、社長報・社内報の発信など、あらゆるお知らせに活用できます。

※1 スギホールディングス株式会社の事例 新規タブまたはウィンドウで開く、社内イントラネットで社内報を配信した場合との比較

各機能とかけあわせた活用例

  • 人事評価の期間・注意点・回答のコツ・リマインドなどタイムリーに発信

  • 年末調整の開始や、対応マニュアルなどの事前情報をしっかり共有

  • サーベイの目的を事前に共有し、調査の納得感や回答率が向上

  • 賞与・特別給与・所得税のなど重要情報を一斉配信し、問い合わせ削減

  • 研修の案内・リマインドで受講漏れを防止し、締切までの受講率を改善

  • 人事や管理部門から事前に補足説明を展開し、申請内容の誤りを防止

03

すべての従業員と
直接やりとり
管理部門の業務を効率化

テキスト・画像・ファイルの送付や既読状況の確認など、
認識のズレなく確実に情報が届く安心感を提供。
伝言・電話・メールから脱却し、
従業員と直接コミュニケーションできるようになります。

管理者と従業員が直接コミュニケーションを取っている様子。
  • 従業員とのクローズドな連絡で、情報漏洩のリスクを軽減

    個人情報などセンシティブな内容も、安全・正確にコミュニケーションできます。本人と直接メッセージを送受信するため、伝言・電話での情報漏洩も心配ありません。

  • 関係者とメッセージ共有、
    退職者とも連絡できる

    メッセージルームには上長・管理部門など、複数人を招待できます。また、退職後30日間は「メッセージ」機能を通じて退職者と連絡ができるため、電話・メールなどを併用不要になります。

各機能とかけあわせた活用例

  • センシティブな情報のやりとりや、各種証明書発行をスムーズに

  • 扶養状況やマイナンバーなど個人情報も、直接確認で手続きがスムーズ

  • 申請内容の不備や原本提出の依頼などを従業員へ直接声がけ

  • メール・電話などで連絡が取りづらい従業員とも、勤怠連絡を円滑に

  • 交通費など経費について急ぎ確認したい時に、すぐに個別連絡して解決

  • 初期パスワードの共有など、従業員への秘匿性の高い情報共有に

04

24時間365日、AIが即回答。
現場や店舗からの
問い合わせを削減

就業規則や社内ルールをもとに、AIが質問に回答。
知りたい情報に従業員が自らたどりつけるように。
これまで電話・メールで担当者に繰り返し届いていた
同じような質問に、答える手間がなくなります。

AIアシスタント機能の操作イメージ動画。

works with SmartHR AI

年末調整の問い合わせなども、AIアシスタントが一次対応

AIがさまざまなファイルを学習するイメージ。

手動で質問・回答の準備は不要。多様なファイルを自動学習し、すぐに運用開始

就業規則やマニュアルなど、さまざまな文書ファイルをアップロードするだけでAIが学習し、問い合わせ対応ができるように。従来のチャットボットと異なり、事前に大量の質問や回答のパターンを準備不要のため、システムの導入工数を大幅に削減。雇用形態に応じて情報の公開範囲も設定できるので、社内の情報を安全に取り扱うことができます。

05

社内の稟議や申請窓口を
電子申請で一本化
フォームや承認経路を手軽に作成

パソコン・スマホから、いつでもどこでも迅速に申請。
プッシュ通知で承認進捗が届くので、進行もスムーズに。
申請履歴が残るので不適切な手続きが起きづらくなり、
内部統制・監査対応にも効果的です。

従業員はスマホから申請。管理者は直感的に操作し、承認経路を作成している様子。
  • 社内の稟議や申請
    SmartHRに集約

    採用・組織変更の稟議や、証明書の発行・福利厚生の申請など、汎用的に使える申請機能です。SmartHRの従業員情報に紐づき承認経路が自動で更新されるので、メンテナンスも効率化できます。

    汎用申請
  • 身上変更なども集約し、
    従業員情報を一元管理

    申請フォームの作成・従業員への提出依頼・申請内容の承認を、SmartHRに集約。承認された情報はそのまま従業員データベースへ反映するので、データの手入力などが不要になります。

    従業員情報申請

従業員ポータルの機能

  • スマホアプリ

    すべての従業員に情報が届き、いつでも・どこでもアクセス可能に

    詳しく見る

  • メッセージ

    すべての従業員と直接つながり、管理部門の業務を効率化

    詳しく見る

  • お知らせ機能

    アルバイトを含むすべての従業員に、タイムリーな情報が伝わる

    詳しく見る

  • 汎用申請

    社内の稟議や申請をSmartHRに集約、フォームや承認経路を手軽に作成

    詳しく見る

  • AIアシスタント

    24時間365日、AIが即回答。現場や店舗からの問い合わせを削減

    詳しく見る

  • IdP

    SmartHRのホーム画面からさまざまなサービスへワンクリックでログインが可能

    詳しく見る

SmartHRひとつで、すべて解決!

登録社数7万社以上 ※1
  • スマホアプリ

  • お知らせ機能

  • メッセージ

  • AIアシスタント

  • メアドなしでログイン

  • スマホプッシュ通知

  • 全社へ情報一斉配信

  • 従業員への直接連絡

  • 各種稟議システム

  • ペーパレス化でコスト削減

  • 24時間365日 AIが即回答

  • 各種リードタイムの短縮

  • その他多数

※1 SmartHR上で事業所登録を完了しているテナント数(但し、退会処理を行ったテナント数を除く)

料金プラン

初期導入費用・サポート費用¥0

人事・労務エッセンシャルプラン

人事・労務の負担を減らし、従業員からの情報収集もわかりやすく。人事・労務と従業員のやりとりをスムーズにして、業務効率化とデータ活用を同時にかなえるプランです。

HRストラテジープラン

人事・労務管理もタレントマネジメントも、データベースの一元化でシームレスに連携。より戦略的な経営基盤の構築を目指すためのプランです。