SmartHR 開発担当 株式会社KUFU の佐藤です。
最近は秋雨が続き、長袖が欲しくなる様な涼しい気候になりました。
あれだけ暑かった夏の日々はどこへいったのでしょうか?
しかし、秋はおでんや肉まん、シチュー等の温かいものが美味しく感じる季節。
私自身としては、とても楽しみな季節です!
さて、Demo版ユーザーの皆様、いつもご利用 & 貴重なフィードバックありがとうございます。みなさまからのフィードバックやリクエストは、日々のカイゼンに活かさせて頂いています。本当にありがとうございます。
開発ブログでは、だいたい隔週で最近のカイゼンと、今後の開発予定を公開しています。
それでは 9 月上旬に行ったカイゼンをご紹介致します!
主な新機能・カイゼン点
1. 関東ITソフトウェア健保の標準報酬月額変更届の手続きに対応
– 関東ITソフトウェア健保の標準報酬月額変更届に対応しました。
– ダッシュボードの標準報酬月額変更の届け出から手続きが可能です。
– 複写用紙のため、ドットインパクトプリンタをお持ちでない方は印刷代行サービスを行っております。
お待たせしました!やっとITSの月変処理が利用できるようになりました。
報酬月額変更届の処理については、とても複雑でまだまだ使い勝手のカイゼンが可能だと感じています。
↓ 月変の用紙は印刷代行サービスでお届けします
2. 従業員の詳細情報ページを追加
– 従業員の詳細情報が見やすくカイゼンされました。
– 従業員リストの氏名から閲覧出来ます。
– 被扶養者の追加も、この画面から行うことが可能です。
登録した従業員情報は、手続き以外でも閲覧することが多くなりますので一覧性をカイゼンしました。
項目のグルーピングがしっかりと出来ていて、とても見やすくなったと思います!
3. 設定ページの追加
– 右上プルダウンメニューに設定ページを追加しました。
– ユーザのパスワードやメールアドレスの変更が出来るようになりました。
– 事業所情報やテンプレートの編集はこの画面から変更が行えるようになりました。
アカウント情報の変更やサービスの設定項目が増えてきたので、設定画面を追加しました。
今後もセキュリティや権限管理など様々な設定項目が増えていく予定です!
使い勝手のカイゼン
- 入社手続き時に既存の従業員も選択出来るようになりました。
- 標準報酬月額のカイゼン
- 標準報酬月額の計算を報酬月額から行うようになりました。
- ダッシュボートのサイドメニューにひな形のサンプルと標準報酬月額計算機を追加しました
- 被扶養者に電話番号を登録出来るようになりました。
- 従業員に月あたりの通勤手当を登録出来るようになりました。
- 関東 ITS 健保の退職手続きで被保険者証滅失届を作成出来るようになりました。
UIのカイゼン
- 郵便番号や事業所番号の入力が行いやすくなりました。
- ダッシュボードの手続き一覧のレイアウトを調節しました。
- 手続きのカイゼン
- TODO テキスト文言の見直しを行いました。
- タイムラインの表示を期限が判りやすくなるように調節しました。
- 書類一覧を厚生年金、健康保険の提出先毎に分けました。
- 編集画面で従業員や報酬月額など現在の情報を表示するようにしました。
バグの修正
- 標準報酬月額まわりのバグを修正しました。
- 印刷代行が実行できないバグを修正しました。
- 代表者の住所が特定の条件で入力を行えなくなるバグを修正しました。
直近の大きなアップデート予定
近いうちに予定している大きめの新機能、アップデートです。SmartHR のダッシュボードにも掲載していますのでチェックしてみてください!
退職手続きに健康保険証を失くした場合の届出を追加従業員リストから扶養追加の手続きができるようになる- 従業員による情報入力 + ワークフロー機能
- Web から役所への直接申請に対応
- 有効期限のアラート機能
- 新しい手続きの追加「住民税の特別徴収関連」「三六協定」「算定基礎」など
さいごに
その他、小さなカイゼンも日々行っています。
ご意見やご要望などは、画面の右下「フィードバック」、もしくは Facebookページ、公式Twitter、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡頂ければと思います。
それでは、今後ともSmartHRを宜しくお願い致します!
Comments are closed.