お使いのInternet Explorer 11はサポートを終了いたしました。最新のブラウザにアップデートしてご覧ください。

アップデート情報

【人事評価】評価者の設定で、複数の評価ロールに同じ従業員を設定できるようになりました

いつもSmartHRをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「人事評価」機能の評価者の設定で、複数の評価ロールに同一の従業員を設定できるようになりました。この機能は、人事評価機能の管理者権限を持っているアカウントが利用できます。

 

開発背景

これまでは、評価者の設定で複数の評価ロールに対し、同じ従業員を設定できませんでした。そのため、兼務の場合は専任の評価テンプレートと別に評価テンプレートを用意するなど、運用における工夫が必要でした。

今回の機能リリースにより、評価者の設定で、複数の評価ロールに同一の従業員を設定できるようになりました。

 

リリース日

2023年11月8日(水)

 

機能概要

[評価者の設定]もしくは[評価者と評価共有者の設定]で、複数の評価ロールに同一の従業員を設定できます。

詳しい操作方法は、以下のヘルプページを参照してください。

評価者を設定する

評価者と評価共有者を設定する(CSVファイルを用いて一括で行う方法)

評価対象者を評価者や評価共有者に設定すること、評価者と評価共有者に同一の従業員を設定することはできません。

 

評価シートに対する閲覧・編集権限について

複数の評価ロールに設定された従業員の場合、タスクの開始を起点に、評価シートに対する閲覧・編集権限が以下のように切り替わります。

例:「一次評価」のタスクを担当する評価ロール「一次評価者」と、「三次評価」のタスクを担当する評価ロール「三次評価者」に設定された従業員の場合

  • 「一次評価」が開始するまで:
    • 「一次評価者」の閲覧・編集権限の設定に基づく
  • 「一次評価」が完了し、「三次評価」が開始するまで:
    • 「一次評価者」の閲覧・編集権限の設定に基づく
  • 「三次評価」が開始し、完了するまで:
    • 「三次評価者」の閲覧・編集権限の設定に基づく
  • 「三次評価」が完了したあと:
    • 「三次評価者」の閲覧・編集権限の設定に基づく

詳しくは、ヘルプページを参照してください。

 

最後に

SmartHRでは、ご利用企業の声を積極的にサービス開発の参考にしていきたいと考えております。機能や画面のデザインなど、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えください。

SmartHRの機能追加、改善に関する情報は「アップデート情報」や「リリースノート」にて、株式会社SmartHRの企業情報に関するニュースはFacebook・X(旧Twitter)からもお知らせしています。

よろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いします。

今後とも、SmartHRをよろしくお願いいたします。