お使いのInternet Explorer 11はサポートを終了いたしました。最新のブラウザにアップデートしてご覧ください。

アップデート情報

2023年10月アップデートまとめ|行政手続きの書類作成・電子申請を複数名分まとめてできる「届出書類」を公開しました

いつもSmartHRをご利用いただきありがとうございます。
2023年10月のSmartHRのアップデート情報をお届けします。

 

行政手続きの書類作成・電子申請を複数名分まとめてできる無料オプション機能「届出書類」を公開しました

基本機能の手続き・電子申請(以下、基本機能)では、行政手続きに関する書類を従業員1名分ずつ作成し、電子申請の送信をする必要がありました。そのため、対象人数が多い場合、業務負荷が高くなってしまうという課題がありました。

今回リリースされた無料オプション機能「届出書類」では複数名分の書類をまとめて作成し、電子申請を送信できるため、業務工数を大きく削減できます。

また、「届出書類」ではマイナポータルを利用した電子申請にも対応しているため、健康保険組合への電子申請が可能です。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【年末調整】2023年版の年末調整機能をリリースしました

2023年版のSmartHR年末調整機能では、確認作業にかかる機能改善を主軸に実施しています。

ご担当者さまの複数人での確認作業がより効率化されることで、機能の利用価値をお客様にさらに感じていただくことを目指し、「依頼一覧画面での書類・前職情報のプレビュー」機能や、「任意のタイミングにおける情報差分リストの出力」機能などを追加しました。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【申請】申請フォームをグルーピングして表示できるようになりました

これまでは、作成されたすべての申請フォームが一覧で表示されていたため、多くのフォームを作成するにつれてフォーム一覧が見づらくなっていました。そのため、従業員が適切なフォームを選べず再提出を依頼する必要があったり、といった手間が発生していました。

今回のリリースにより、申請フォームを「正社員用」「本社所属者用」のようにグルーピングして表示し、従業員がより必要な申請フォームを探しやすく・間違えにくくなります。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【文書配付】複数の書類の承認を一括で依頼できるようになりました

文書配付_承認ができる書類一覧

これまでの文書配付の承認機能では、書類詳細画面を開き、1件ずつ承認を依頼する必要がありました。そのため、承認が必要な書類の件数が多い場合、書類の件数分、承認の依頼をしてもらう必要がありました。

今回のリリースで、複数の書類の承認を一括で依頼できるようになりました。これにより、承認の依頼にかかる工数を削減いただけます。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【組織図】複数の組織図・名簿を部署単位で一括作成できるようになりました

複数の組織図・名簿を部署単位で一括作成するには、組織図タブから[新規作成]を押します。「複数の組織図・名簿を部署単位で作成」を選択後、[次へ]を押します。

これまでは、部署ごとの組織図・名簿を作成する際には対象部署を1つずつ選択して作成する必要があり、手間がかかるという声がありました。

今回、複数の組織図・名簿を部署単位で一括作成できるようにしました。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【スキル管理】スキルマップ上で部署絞り込みができるようになりました

filtering_open.png

これまではSmartHRに登録された全ての従業員がスキルマップ上で表示されていました。

そのため、特定部署のスキル保有状況を確認するための手間が発生していました。

今回の機能リリースにより、スキルマップ上で部署情報による絞り込みができるようになったため、特定部署に属する従業員のスキル保有状況を簡単に確認できるようになりました。

詳細はリリースノートをご覧ください。

 

【人事評価】評価内容一覧画面で、評価内容を編集・更新できるようになりました

評価者は評価内容一覧画面で、評価内容を編集・更新できます。

これまでの評価内容一覧画面は、評価内容の比較・閲覧に特化した画面でした。そのため、比較した評価内容を調整したい場合には、別で各評価対象者の評価シート入力画面を開いて編集・更新してもらう必要がありました。

今回の機能リリースで、評価者は評価内容一覧でも評価内容を編集・更新できるようになりました。これにより、評価内容の比較から調整までを評価内容一覧画面で完結できます。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【人事評価】[評価一覧]で、配下の部署をまとめて選択し絞り込みできるようになりました

部署のドロップダウンリストで「営業部」を選択し、[選択した部署の配下をすべて追加]を押すと、東京支店、名古屋支店、大阪支店もまとめてドロップダウンリストに追加されます。

評価プロジェクト画面の[評価一覧]で、特定部署およびその配下にある部署を絞り込み条件に設定する場合、これまでは特定部署およびその配下にあたる部署をドロップダウンリストで1つずつ選択する必要がありました。

今回の機能リリースにより、絞り込み条件の設定画面で、配下の部署を一度にまとめて選択できるようになりました。配下の部署数が多い場合に、絞り込み条件の設定における負荷を軽減できます。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

【配置シミュレーション】表示する従業員を雇用形態で絞り込めるようになりました

これまでは、配置プロジェクトでは、雇用形態を問わずシミュレーション対象の部署に所属するすべての従業員が表示されていました。そのため「配置検討の対象は正社員だけなので、正社員以外の従業員は非表示にしたい」というお声をいただいていました。

そこで、表示する従業員を雇用形態で絞り込める機能を追加しました。

詳細はお知らせをご覧ください。

 

最後に

SmartHRでは、ご利用企業の声を積極的にサービス開発の参考にしていきたいと考えております。機能や画面のデザインなど、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えください。

SmartHRの機能追加、改善に関する情報は「アップデート情報」や「リリースノート」にて、株式会社SmartHRの企業情報に関するニュースはFacebook・X(旧Twitter)からもお知らせしています。

よろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いします。

今後とも、SmartHRをよろしくお願いいたします。