お使いのInternet Explorer 11はサポートを終了いたしました。最新のブラウザにアップデートしてご覧ください。

アップデート情報

【年末調整機能】「年調ソフトXML形式 年末調整連携機能」を公開予定です

〜 SaaS連携サービス「ActRecipe」にて無償提供 〜

2023年10月下旬に、「年調ソフトXML形式 年末調整連携機能」を公開予定です。

SmartHRの年末調整の結果を、SmartHRのアプリストア「SmartHR Plus β版」に掲載しているアプリ「ActRecipe」を使って、国の提供する年末調整ソフトのエクスポートファイルと同じ形式で出力することができるようになります。

背景

これまでは、SmartHRから出力した年末調整結果を給与システムに連携する際、データの加工に手間がかかる課題がありました。

特に、国税庁が定義している年末調整のデータ形式(XML形式)に則してインポートができる給与計算ソフトについて、上記の形式を利用してデータをインポートすることで、データ加工の手間を減らしたいニーズがありました。

※:国税庁が定義しているデータ形式について、詳しくは国税庁のサイト「年末調整手続の電子化に向けた取組について」をご覧ください。

年末調整手続の電子化に向けた取組について|国税庁

機能の概要

SmartHRのアプリストアに掲載しているアプリ「ActRecipe」を使って、「SmartHR」の年末調整データを用いて国税庁が定める「年末調整申告書XMLデータ」としてファイル出力することができるようになります。

出力の流れ

  • 「SmartHR Plus β 版」から「ActRecipe」アプリ(無料)を連携
  • 「ActRecipe」のFreeプランに申し込み
  • 「ActRecipe」の画面上にて出力対象の「依頼グループ」を選択
    • 依頼グループ=SmartHRで年末調整を実施する単位です。依頼グループごとに従業員へアンケート回答依頼を出したり、設定を変更できます
  • 選択したい「依頼グループ」に含まれる従業員のXML形式データをダウンロード

今回の機能は、SmartHRからファイルを出力するための設定があらかじめ実施されている状態で提供する予定です。そのため、細かいマッピング設定など個別の設定が必要なく気軽に利用できます。

該当の機能は無償で利用できるアプリ「ActRecipe」のFreeプランにて提供予定です。「ActRecipe」のFreeプランの連携は、下記のSmartHRのアプリストア「SmartHR Plus β版」の「ActRecipe」詳細ページより開始ください。

https://www.smarthr.plus/apps/actrecipe

リリース予定日

2023年10月下旬

最後に

SmartHRでは、ご利用企業の声を積極的にサービス開発の参考にしていきたいと考えております。機能や画面のデザインなど、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えください。
SmartHRの機能追加、改善に関する情報は「アップデート情報」や「リリースノート」にて、株式会社SmartHRの企業情報に関するニュースはFacebook・X(旧Twitter)からもお知らせしています。

よろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いします。

今後とも、SmartHRをよろしくお願いいたします。