SmartHRを運営する 株式会社KUFU の宮田です。
Demo版ユーザーの皆様、いつもご利用 & 貴重なフィードバックありがとうございます。みなさまからのフィードバックやリクエストは、日々のカイゼンに活かさせて頂いています。本当にありがとうございます。
開発ブログでは、だいたい隔週で最近のカイゼンと、今後の開発予定を公開しています。
主な新機能
- 関東ITソフトウェア健保の手続きに対応
- 関東IST健保の湯用手続きに対応しました
- 現在は「入社」「退職」「扶養の追加/削除」「住所変更」が可能です
- 近日「月変(標準報酬月額の変更届)」きにも対応予定
↓ 健保の切り替えは、アカウントのセットアップ時、または事業所情報の編集画面で可能です
使い勝手のカイゼン
- 入社手続き用の「メールひな形」を編集できるようになりました
- 国民年金第3号被保険者にかかる届書にて、配偶者の住所氏名を自動で印字できるようになりました
UIのカイゼン
- ダッシュボードのUIをセミフラット化しました
- 全体的にパキッとさせ、1つ1つの要素をわかりやすくしました
バグの修正
- 細かいバグの修正を行いました
今後の大きなアップデート予定
今後予定している大きめの新機能、アップデートです。SmartHR のダッシュボードにも掲載していますのでチェックしてみてください!
- 関東 ITS 健康保険組合の主要手続きの書類に対応
- 各手続きの書類作成フローを使いやすくカイゼン
- 退職手続きに健康保険証を失くした場合の届出を追加
- 従業員リストから扶養追加の手続きができるようになる
- Web から役所への直接申請に対応
- 新しい手続きの追加「月変(関東ITS)」「三六協定」など
さいごに
その他、小さなカイゼンも日々行っています。
ご意見やご要望などは、画面の右下「フィードバック」、もしくは Facebookページ、公式Twitter、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡頂ければと思います。
それでは、今後ともSmartHRを宜しくお願い致します!
Comments are closed.