こんにちは! SmartHRを運営しております、株式会社KUFUの副島(そえじま)です。先日リリースいたしましたSmartHRの年末調整書類作成機能。ご利用状況はいかがでしょうか? 弊社KUFUでも年調対応をスタート!入力依頼をメンバーに送信しました。そのリアルな模様を少しレポートしたいと思います。
まずはメールをカスタマイズ
年末調整の入力依頼の招待メールはカスタマイズすることができます! KUFUではこのような内容で送信しました。
私たちのメールアドレスには、SmartHRのテストメールが届くため、件名を「本物の依頼です!」としております。。社内のリアクションはこうなります 😁
メールのカスタマイズ方法はこちら。
https://smarthr.jp/help/etc/1306
書類を印刷するかどうかを決めよう!
書類は税務署に申請を行っておけば紙ではなくデータ保存とすることが可能です。KUFUではこのような選択を行いました。
書類に「マイナンバーを表示しない」とすることも可能なのですが、その場合は印刷を行い、本人の確認印が必要となります。
SmartHRではもちろんこの対応が可能です!(「書類にマイナンバーを印字する」のチェックを外すと確認印が表示されます。)
データ保存の方法も合わせて詳しくはこちらをご参考ください。
依頼を送信しよう
年末調整の一覧画面から「依頼を送信する」ボタンをクリック! 念のためチャットツールでも告知を行いました。
これで依頼は完了。あとはメンバーの対応を待つのみです。
メンバーのリアクション
KUFUメンバーのリアルなリアクションをご紹介します。
やらせ、一切ございません! その証拠として、代表の宮田のリアクションがこちら。
😱 😱 😱
このような感じでKUFUでも今年の年末調整をスタートしております。
年末調整は人事労務担当者を悩ます一大イベント。書類の配布、回収、そして内容のデータ化。この大変な作業はSmartHRで大幅に効率化できます。特にデータ化の時間がほぼなくなるため、いつものスケジュールより少し後ろ倒ししても大丈夫かもしれません。まだまだ間に合いますので、ぜひ機能を覗いてみてください!
最後に
今後もご利用企業様のお声を積極的に取り入れていきたいと考えております!機能面でも UI 面でも、なにか気になることがございましたら、ささいなことでもお伝えいただければ幸いです。
カイゼンやアップデート情報は公式サイトの「お知らせ」やFacebookページ、Twitter でも更新しています。
もしよろしければ「いいね!」「フォロー」等よろしくお願いします。
▼ お知らせ
https://smarthr.jp/info
▼ Facebookページ
https://www.facebook.com/smarthrjp/
▼ Twitter
https://twitter.com/smarthr_jp
それでは今後とも、SmartHRをどうぞ宜しくお願い致します。
Comments are closed.