いつもSmartHRをご利用いただきありがとうございます。
2022年11月のSmartHRのアップデート情報をお届けします。
【従業員サーベイ】分析に関する各種機能をリニューアルしました
従業員サーベイ機能における「分析(β)」を「クロス集計」としてリニューアルしました。また、連続したサーベイの結果の推移を確認できる「継続サーベイグループ」機能を公開しました。
クロス集計では、従業員個人や任意の属性(部署、役職、社歴など)ごとに、回答結果を比較して分析できます。
また、継続サーベイグループでは、複数回繰り返すサーベイをグループ化することで、回答結果の推移を分析できます。
【人事評価】評価者や評価共有者が評価内容を一覧で見れるようになりました
これまでは、評価者や評価共有者が評価対象者の評価内容(評価項目)を閲覧する場合、評価を1つずつ開く必要がありました。
今回、[評価内容一覧]画面をリリースしたことで、評価者や評価共有者が複数の評価対象者の評価内容を並べて一覧表示ができるようになりました。
この機能により、複数の評価をつける際の評価閲覧の手間を削減できます。
【文書配付】カスタム権限でも契約更新管理機能が利用できるようになりました
文書配付機能の[権限設定]で、管理者以外の権限を持つアカウントに「契約更新管理機能」の操作権限を付与できるようになりました。
今回のリリースにより、店長や拠点マネージャーが契約終了日を管理し、契約再締結の業務を実施できます。
【組織図】従業員を選択して組織図を作成できるようになりました
これまでの組織図機能では、任意の部署を選択して、その部署に所属する全従業員がとりこまれた組織図のみ作成が可能でした。
今回のリリースにより、任意の従業員を選択して組織図が作成できるようになりました。
この機能により、例えば新入社員のような部署がまだ決まっていない従業員も組織図に反映できるようになります。また、新入社員一覧を名簿形式で確認したいといった活用方法も可能です。
最後に
SmartHRでは、ご利用企業の声を積極的にサービス開発の参考にしていきたいと考えております。機能や画面のデザインなど、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えください。
SmartHRの機能追加、改善に関する情報は「アップデート情報」や「リリースノート」にて、株式会社SmartHRの企業情報に関するニュースはFacebook・Twitterからもお知らせしています。
よろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いします。
今後とも、SmartHRをよろしくお願いいたします。
Comments are closed.