こんにちは、SmartHRの開発をしています、株式会社KUFU 副島(そえじま)です! 本日は、給与明細機能のカイゼン2点をお知らせいたします。
1.合計項目が設定できるようになりました。
給与明細項目に「合計・その他」欄を新たに追加いたしました。支給合計、控除合計の他に、「課税対象額合計」や「累計額」なども自由に追加いただけるようになりました。
設定 > 給与明細項目 から追加いただけます!
従業員の給与明細はこのような表示になります!
アルバイトやパートさんなど、課税対象累計額を意識されている方もいらっしゃると思います。CSVでカンタンに取り込むことができるようになりましたので、ぜひご活用ください!
2.差引支給額もCSVから取り込めるようになりました。
これまで、差引支給額はシステム内で「支給合計」から「控除合計」を差し引く計算をして表示をさせていましたが、計算させることなくCSVから数値を取り込めるようになりました! CSVにある差引支給額をそのまま表示させるので、計算間違いが起きていないかを気にかける必要がなくなります!
これまでの給与明細はどうなるの?
すでに発行されている給与明細の差引支給額の表示に変更はありません。自動計算した金額が表示されます。空欄になったり、金額表示が変わったりすることはございません。
今後、合計項目や差引支給額項目のないCSVをインポートしたらどうなるの?
2016年10月末をもって自動計算機能はなくなります。恐れ入りますが合計項目や差引支給額の項目が入ったCSVのご用意をお願いいたします。
設定方法
合計値の項目を表示させるには、追加で設定が必要です。給与明細項目の設定方法の詳細はこちらのヘルプページをご確認ください。
https://smarthr.jp/help/payroll/506
最後に
今後もご利用企業様のお声を積極的に取り入れていきたいと考えております!機能面でも UI 面でも、なにか気になることがございましたら、ささいなことでもお伝えいただければ幸いです。
カイゼンやアップデート情報は公式サイトの「お知らせ」やFacebookページ、Twitter でも更新しています。
もしよろしければ「いいね!」「フォロー」等よろしくお願いします。
▼ お知らせ
https://smarthr.jp/info
▼ Facebookページ
https://www.facebook.com/smarthrjp/
▼ Twitter
https://twitter.com/smarthr_jp
それでは今後とも、SmartHRをどうぞ宜しくお願い致します。
Comments are closed.