いつもSmartHRをご利用いただきありがとうございます。
2022年2月16日よりSmartHRではパスワードポリシーの変更を行いました。
それに伴い、SmartHRのすべてのユーザーの方にパスワードの変更をお願いしております。
移行期間内(2022年2月16〜2022年5月19日18時まで)に変更されなかった場合、次にログインした際に自動的に新しいパスワードを設定する画面に誘導させていただきます。
すでに変更いただいている方へは重複した案内となってしまいますが、ご了承ください。
変更詳細
- 最小文字数を変更します
- 現在:8文字以上
- 変更後:10文字以上
- 禁止パスワード(ブロックリスト)を設けます
- パスワードの流出をチェックする外部APIを利用してブロックリストを設定します。これにより、他サービスを含めて過去に漏洩したことのあるパスワードは登録できなくなります。
パスワードの変更手順について
SmartHRにログインしていただき、画面右上の[アカウント名]>[個人設定]より、パスワードの変更をお願いいたします。
ポリシー変更から約3カ月間、SmartHRにログインするとホームにパスワードの変更を促すメッセージが表示されます。パスワードを変更すると、このメッセージは表示されなくなります。パスワード変更の手順は、ヘルプページをご確認ください。
移行期間内に変更されなかった場合、次にログインした際に強制的に新しいパスワードを設定する画面に誘導させていただきます。
対象範囲
-
- SmartHRを利用している、SAML認証(SSO)を設定していない、すべてのユーザー(管理者・従業員含む)
- 現在パスワードを10文字以上に設定している方もパスワード変更の対象となりますが、条件を満たしていれば同じパスワードを再設定できます。
- SmartHRを利用している、SAML認証(SSO)を設定していない、すべてのユーザー(管理者・従業員含む)
移行期間
移行期間:2022年2月16〜2022年5月19日(木)18時- 移行期間内に変更されなかった場合、次にログインした際に強制的に新しいパスワードを設定する画面に誘導させていただきます。
- その後パスワードを変更いただければ、これまで通りSmartHRのご利用が可能です。
関連ヘルプページ
本件に関連するヘルプページを公開しております。
パスワードポリシー
パスワードポリシーに関するよくある質問
Q. ログイン後にパスワード設定画面が表示される場合は?
最後に
今後もご利用企業さまのお声を積極的に取り入れていきたいと考えております。
機能面でもデザイン面でも、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えいただければ幸いです。
SmartHRにまつわる改善やアップデート情報は公式サイトの「お知らせ」やヘルプセンター内の「リリースノート」に、株式会社SmartHRの企業情報はFacebook・Twitterでも更新しています。
もしよろしければ「いいね!」「フォロー」などよろしくお願いします。
今後とも、SmartHRをよろしくお願いいたします。
Comments are closed.