お使いのInternet Explorer 11はサポートを終了いたしました。最新のブラウザにアップデートしてご覧ください。

アップデート情報

従業員情報の役職をマスタ化します

いつもSmartHRをご利用いただきありがとうございます。

このたび、従業員情報の[業務情報]グループの中の項目、[役職] をマスターデータとして管理するための改修を実施することになりましたので、事前にお知らせいたします。

これまで、[役職] の欄はフォームに自由記述方式で入力・管理していただいていましたが、マスターデータとして管理することにより、部署や雇用形態のようにプルダウンメニューから選択できるようになります。

手入力で登録していただいていたため、本来同じ役職であるはずの肩書きが重複登録されてしまうようなケースもありましたが、今後は役職をマスターデータにて管理していただくことで、企業アカウント内で適切な情報を適用していただけます。

このマスタ化のカイゼンにともない、現在、すでに従業員情報に入力されている役職をすべてマスターデータとして登録します。

変更予定日

2020年9月7日

役職マスタ機能のご紹介

役職マスタは、[共通設定] の [役職] から追加・編集・削除できます。

役職のマスターデータの管理は、[共通設定]から行ないます。
追加や編集、削除の場合には、こちらから実行してください。
役職マスタで追加した役職は、従業員情報など、役職情報の入力画面で選択できるようになります。

ランク付けによる、並び替え

役職にはランク付けができます。ランクは役職の編集から行ないます。
ランクをつけると役職一覧で昇順に並びかえできます。

ユーザーのみなさまへのお願い

マスターデータ化前に、同じような役職名が登録されていないかのチェックをお願いいたします。
変更日までに、どのような役職が登録されているかをご確認ください。
確認方法は、従業員リストをダウンロードしていただき、役職のカラムに表示されている内容をご確認ください。
必要に応じて、不要な役職名は削除(=不要な役職名が登録されている従業員情報から削除、もしくは統一する役職名で上書き)をして、整理していただけると幸いです。

マスターデータ化後に、同じような役職名が登録されているのを見つけた場合は、[共通設定] の [役職] から削除をお願いします。

追記(2020年9月9日)
役職のマスタ化は、従業員の履歴として残っているもの、退職済み従業員に紐付けられていたものなど、現在従業員に紐付けられていない役職も含めて行なわれています。
役職のマスターデータの削除手順は、下記をご確認ください。
[役職] のマスターデータを管理する|SmartHRヘルプセンター

最後に

今後もご利用企業さまのお声を積極的に取り入れていきたいと考えております!機能面でもデザイン面でも、なにか気になることがございましたら、お気軽にお伝えいただければ幸いです。

SmartHRにまつわるカイゼンやアップデート情報は公式サイトの「お知らせ」に、株式会社SmartHRの企業情報はFacebook・Twitterにて更新しています。
もしよろしければ「いいね!」「フォロー」などよろしくお願いします。

それでは今後とも、SmartHRをよろしくお願いいたします。