年末調整機能をご利用いただき、ありがとうございます。
今年中途入社をされている方向けにご用意している、源泉徴収票の提出に関する機能の仕様変更を行いました。選択肢の追加と一覧画面のステータスに変更がございます。
追加した選択肢
あとで提出する
前職に取寄せ中などで、他の画面の入力を先に進めておきたいといった場合のために、一旦源泉徴収票入力画面をスキップすることができます。
「入手できない」を選択しても、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書が作成されるようになりました
「入手できない」を選択しても、アンケート画面は引き続き表示され、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は作成されるようになりました。ただし、前職の源泉徴収票を提出できない場合、1年間の収入額の確定が行えないため、年末調整の対象外となります。そのため、「入手できない」を選択された場合は従業員さまの画面に保険料控除などに関するアンケートフローは表示されません。
一覧画面のステータスについて
2018年11月15日以降、「入手できない」と回答した場合でも一覧画面のステータスは「従業員入力済み」となります。(「源泉提出不可対象外候補」「源泉提出不可対象外」は表示されなくなります)
CSVで「提出状況」が確認できます。
今年の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のCSVに「源泉徴収票の提出状況」の項目を追加しました。提出済み、手元にある、あとで提出する、入手できない、の状況を確認することができます。
管理者さまにご確認いただいている年末調整一覧には、画面幅の制約上、源泉徴収票に関する表示がございません。大変恐れ入りますが、CSVをダウンロードいただきご確認をお願いいたします。
Comments are closed.