こんにちは、SmartHR を開発している株式会社KUFU 代表取締役の宮田です。
11月中旬の正式サービスインを目指して開発も追い込みに入っています。
今回は10月後半のアップデートまとめです。
大きな機能としては「マイナンバーの収集・管理」の対応がありますが、そちらは別の記事として投稿予定です。
ミドルネームも入力できるよう姓名の文字数制限を緩和
ユーザーさまから「ミドルネームが入るように姓名の文字数制限を緩和して欲しい」というご要望を受けました。
暫定対応として、姓名それぞれの文字数制限を10文字から30文字に緩和しました。
恒久対応(根本的な解決)としてはミドルネーム用の入力フォーム設置がいいかと思いますが、その他の外国人対応とあわせて開発プロジェクト化を検討しています。(時期未定)
外国人対応について
「英語版UI」や、入社手続き時に「厚生年金被保険者 ローマ字氏名届け」を一緒に作成するなど、外国人対応の開発プロジェクト化を検討しています。
Web系の会社さんではエンジニアさんを中心に外国人のスタッフさんが増えていると聞いています。外国人の場合でも手続きで困らないように。また、外国人のスタッフさんでも使いやすいサービスにしていきたいと思っています。
外国人対応については、弊社としても知見が欠けている部分ですのでユーザーの皆さまからのご要望やフィードバックをお待ちしています。
ヒアリング等に協力していいよという方は、画面右下のチャット窓からお気軽にご連絡ください!
UI調整
- パンくずリストのUIを調整
- ユーザ一覧ページで権限が明確にわかるようUIを調整しました
- 従業員リストのUIを調整
その他 細かいカイゼン
- 従業員プロフィールページから編集ページに飛べるように
- Favicon(ブラウザのタブに表示されるアイコン)を見やすくしました
- 「事業所」と「事務所」の表記ゆれを統一
- ヘッダーメニューの「従業員リスト」のアイコンを変更
11月前半の開発について
SmartHR は11月中旬の正式サービスインを予定しています。
それまでの間は、新機能の開発をおさえ、既存機能のカイゼンに注力する予定です。
その為「Webから役所への申請」や「住民税の特別徴収」の開発が少し押してしまいそうです。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません・・・!
私たちは、既存の機能も作りっぱなしにせず、より使いやすくする為に日々カイゼンしていくことも重要だと考えています。大変恐縮ですが、何卒お付き合い下さいませ。
今回のアップデートは少なめですがこの辺りで。
今後とも SmartHR をよろしくお願いします。
Comments are closed.