株式会社SmartHR(東京都港区、代表取締役:宮田 昇始)は、コンセプトブック『これからどうなる? 人事労務 〜働きやすい会社ってなんだろう?〜』を発刊し、皆さまとともによりよい会社づくりのヒントを探るべく、無料配布を開始しました。
制作背景・コンテンツ概要
「働き方改革」が叫ばれ、早数年。
2019年には働き方改革関連法も順次施行され、日常的に私たちを取りまく言葉となっています。
各社がより働きやすい会社を目指そうと試行錯誤しているなか、「Employee First.」をサービスビジョンに掲げる私たちも、ふと「そもそも “働きやすい会社” ってなんだろう?」という疑問に立ち返ることがあります。
折しも、コロナ禍におけるテレワークの急速な普及など、半ば強制的にワークスタイルの変革を余儀なくされた昨今。
これからの時代における “働きやすい会社” “働きがいのある会社” とは何なのかを考察し、より良い明日へのヒントを探求するべく『これからどうなる? 人事労務 〜働きやすい会社ってなんだろう?〜』を制作しました。
■ 目次
- はたらくの“イマ”に迫る 人事トレンドワード9
【対談】なぜエンゲージメントなのか?
山本 勲さん(慶應義塾大学 教授) × 薮田 孝仁(株式会社SmartHR 執行役員・VP of Human Resource) - 1,000人調査から読み解く。「働きやすい会社」はなぜ強いのか?
- “働く”の未来を考える1日「WORK and FES」セッションレポート
(1)行列のできるしごと相談所:距離ある時代のチームづくり編
スピーカー:篠田 真貴子さん(エール株式会社 取締役)、安田 雅彦さん(株式会社ラッシュジャパン 人事部長 Head of People)
モデレーター:薮田 孝仁(SmartHR 執行役員・VP of Human Resource)
(2)行列のできるしごと相談所:新時代の「あるある」労働トラブル解決編
スピーカー:倉重 公太朗さん(倉重・近衛・森田法律事務所 代表弁護士)、成澤 紀美さん(社会保険労務士法人スマイング 代表社員 特定社会保険労務士)、榊 裕葵さん(ポライト社会保険労務士法人 マネージングパートナー 特定社会保険労務士)
モデレーター:副島 智子(SmartHR 執行役員・SmartHR 人事労務研究所 所長) - 働きやすい会社ができるまで 〜テレワーク制度の作り方編〜
- お客さまの声「私たちのEmployee First.」
- SmartHR社の働き方のクフウ
ダウンロードページ
下記URLより必要情報をご入力の上、ダウンロードをお願いいたします。
■ 無料ダウンロードページ
https://smarthr.jp/resources/ebook_32
制作メンバーコメント
■ Creative Director 佐橋 勇樹
SmartHRでは「Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。」をサービスビジョンに掲げています。
表紙では、職種や性別、人種を問わず、さまざまな人々が今回のテーマである「働きやすい会社ってなんだろう?」について考え、コンセプトブックをとおして「働きやすさについて知り」、最後の背表紙では気持ちよく働いているという私たちの想いをストーリーとして表現しました。
また、今回の制作においても私たち自身、基本的にテレワークで進行するなど、チャレンジングな取り組みでした。
この冊子が人事労務の方だけではなく、皆さまの「働きやすさ」について考えるきっかけとなり、「働きやすい会社づくり」のお役に立てると嬉しいです。
■ Creative Director 渡邉 惇史
今回は「働きやすさ」という、人事労務のご担当の方はもちろん、直接携わらない方にも興味を持っていただけるテーマです。
コンセプトである「半歩先の人事労務」としてご参考いただけるように、日々従業員の働き方と向き合う皆さんの声や、リモートワークをはじめとした“これからの働き方”に起こりうる労働トラブルの対策など、地に足のついたコンテンツが中心となるようこだわって制作しました。
今号でもまた、実際にSmartHRが取り組んでいる働きやすさの工夫の実例をイラストを交えてご紹介しています。改善のアクションのご参考に、お読みいただければと思います。
■ Main Editor 藤田 隼
働きやすい会社づくりは決してラクな道のりではなく、たとえば「テレワーク制度」ひとつとっても、導入や運用における人事や経営者の努力なしには成立しえないものです。
しかし、その努力の裏側を知る機会は、そう多くはありません。
そこで今回のコンセプトブックでは、働きやすい会社づくりのヒントに迫るとともに、人事の皆さまの創意工夫を少しでも紹介できればと考え、制作しました。
皆さまのより良い明日への一步を踏み出すきっかけとなれば幸いです。
制作メンバー一覧
- Creative Director:佐橋 勇樹(SmartHR)、渡邉 惇史(SmartHR)
- Editor:藤田 隼(SmartHR)、大久保 志朗(SmartHR)
- Researcher:原 望(SmartHR)
- Art Director:和田 昭一(Pass CO.)
- Designer:和田 昭一(Pass CO.)、星 実樹(Pass CO.)
- Illustrator:北構まゆ、さめまる(SmartHR)、星 実樹(Pass CO.)
SmartHR概要
■クラウド人事労務ソフト「SmartHR」について
「SmartHR」は、3年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトです。雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きのペーパーレス化を実現します。組織状態の可視化・分析に活用可能な「従業員サーベイ機能」を、2020年9月より提供開始。さらに、勤怠管理や給与計算システムなど、様々なサービスとの連携も充実しています。
SmartHRは、煩雑で時間のかかる労務手続きと管理から経営者・人事労務担当者・従業員を解放し、“本当に必要な仕事”に集中できる時間をつくることで、企業の生産性向上を後押しします。
※デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ『HRTechクラウド市場の実態と展望 2020年度 労務管理クラウド部門』
■会社概要
代表取締役:宮田 昇始
事業内容:クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売
設立:2013年1月23日
資本金:4億9000万円(資本準備金含む)
本社:東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー
企業URL:https://smarthr.co.jp/
Comments are closed.