お使いのInternet Explorer 11はサポートを終了いたしました。最新のブラウザにアップデートしてご覧ください。

SmartHRではじめる
タレントマネジメント

埋もれていた人事データを可視化して、
従業員と会社がお互いに信頼しあい、
気持ちよく働ける会社を目指すはじめの一歩

5分でわかる!タレントマネジメント

タレントマネジメント
とは

人材を惹きつけ、採用し、維持し、育成する
人材の能力を最大限に引き出すための
人事戦略

昨今では、少子高齢化に伴う労働人口の減少、働き方改革推進、人材の多様化など、環境が大きく変化しています。いかに従業員一人ひとりを活かし、組織全体のパフォーマンスを向上できるかが重要となります。人事戦略を経営戦略に結びつけるためのタレントマネジメントをSmartHRではじめましょう。

組織のパフォーマンス向上につながる

人材の能力を引き出し、組織のパフォーマンスを向上させるにはさまざまな取組みが考えられます。自社にふさわしい人材を採用し、採用した人を適切に配置し、人材開発を通して成長してもらい、公平に評価し、定着してもらう。 結果として、従業員が高いパフォーマンスを発揮できる状況をつくることがタレントマネジメントの目的です。

5分でわかる!
タレントマネジメント

タレントマネジメントの推進に必要なのは整備された人事データ

タレントマネジメントは入社してから退職するまでの一連の流れに紐づいて構成されています。幅広い領域をカバーしているタレントマネジメントを推進するためには、これらの要素を把握したうえで、一貫した制度・施策に落とし込む必要があります。そのため人事データが非常に重要な存在になります。

タレントマネジメントの推進に必要なのは整備された人事データ タレントマネジメントの推進に必要なのは整備された人事データ
【出典】 坪谷 邦生(2020)『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

推進を阻む
人事データの三大疾病
の防止が重要

人事データ活用の意義を理解していても、うまく活用できないケースは数多くあります。複数のシステムを利用したり、表計算ソフトや紙での情報収集が混在していることで、人事データを活用したくてもできない、という状況が発生してしまいます。このような状況を「人事データの三大疾病」と呼びます。

ばらばら病 縦割り業務によりデータは「ばらばら」(組織/場所/方法) ばらばら病 縦割り業務によりデータは「ばらばら」(組織/場所/方法)
ぐちゃぐちゃ病 手入力管理により、データは「ぐちゃぐちゃ」 ぐちゃぐちゃ病 手入力管理により、データは「ぐちゃぐちゃ」
まちまち病 継続しないために、データが「まちまち(非連続)」 まちまち病 継続しないために、データが「まちまち(非連続)」
【出典】ヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア学長 / 株式会社ウェイウェイ 代表取締役 伊藤 羊一 ヤフーが1年がかりで奮闘した「人事データの“三大疾病”」

収集方法が違う
蓄積する場所が違う
三大疾病が起きやすい。

SmartHRで収集をカンタンに。蓄積をシンプルに。
整備された人事データでタレントマネジメントの推進を実現します。 整備された人事データでタレントマネジメントの推進を実現します。
収集方法蓄積場所
統一されることで
三大疾病が起きづらい構造
収集方法と蓄積場所がSmartHRで統一されることで三大疾病が起きづらい構造 収集方法と蓄積場所がSmartHRで統一されることで三大疾病が起きづらい構造
5分でわかる!
タレントマネジメント
データの収集と蓄積と同時に
人事施策の実行を支援
効率的で納得感のある
人事評価を支援
人事評価

SmartHRに蓄積された従業員情報を活用しながら、人事評価を効率的に実施することができます。

主な特徴

  • 面倒な評価の回収・集計を効率化
  • 公平な評価で納得感向上
  • 人事も従業員もカンタンに操作が可能
組織課題の発見を支援
従業員サーベイ

SmartHRに登録された従業員へカンタンにアンケートを配信。部署や役職などの情報をもとに様々な分析ができます。

主な特徴

  • 用意されたさまざまなサーベイで組織や従業員の状態をすぐに確認
  • SmartHRに登録された従業員情報を使ってカンタンにサーベイを配信
  • 部署や役職など、複数の従業員項目を掛け合わせた分析で課題を可視化
効果的な人員配置を実現
配置シミュレーション

労務データや人事評価などのSmartHRに蓄積された情報を活用して、配置のシミュレーションが可能です。決まった配置は、データベースや組織図へカンタンに反映できます。

主な特徴

  • 直感的な操作でカンタンにシミュレーションができる
  • 最新で正確な人事データにもとづいた意思決定ができる
  • 決まった配置案の反映までSmartHR内で完結
蓄積されたデータの
可視化・分析支援
ラクラク分析レポート

様々な人事情報の集計・可視化・分析ができます。SmartHRの従業員情報を使うから開始もラクラク。

主な特徴

  • SmartHRに蓄積された人事データですぐに始められる
  • プリセットレポートで見たい情報をカンタンに可視化
  • シンプルな操作でカスタマイズもカンタン
SmartHRの導入に関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください