人事評価
蓄積された従業員情報をもとに人事評価を実現
SmartHRに蓄積された従業員情報を活用しながら、人事評価を効率的に実施。
評価プロセスや結果の見える化をすることで従業員の納得感を向上させることができます。
3分でわかる!SmartHRの人事評価評価プロセスや結果の見える化をすることで従業員の納得感を向上させることができます。
人事評価の特徴
既存の評価シートも
スムーズに再現し、
回収・集計がラクラクに
評価シートの作成から集計までSmartHRで完結できるため、人事評価に必要なステップを大幅に短縮します。評価シートはテキスト入力フォームはもちろん、表組みや選択肢入力フォームなど様々な入力形式に対応。現在の評価シートをそのままSmartHRで再現できます。
評価プロセスの見える化で
納得感のある評価へ
目標や過去の評価はもちろん、評価者が誰なのかいつまでに評価が確定するのかを画面上でいつでも確認が可能。評価の工程を見える化することで透明性が上がり、納得感を向上させることができます。
また、評価シートは項目ごとに「閲覧」「編集」「閲覧不可」の設定も。評価者、被評価者以外のアクセスを防ぎ、安全な運用が可能です。
また、評価シートは項目ごとに「閲覧」「編集」「閲覧不可」の設定も。評価者、被評価者以外のアクセスを防ぎ、安全な運用が可能です。
担当者も従業員も
かんたんに操作が可能
難しい操作のないシンプルな機能で、現在の評価制度に沿った評価シートやワークフローを設定することが可能です。直感的なインターフェイスにより、担当者はもちろん従業員もストレスなく利用できます。
さらに便利な機能群
進捗の管理がラクラクに
評価フローにあわせて評価の進捗状況がひと目でわかります。さらに、リマインダー機能で未記入者への記入依頼や期日に合わせたリマインドの設定ができるため、管理の手間を削減できます。
複数評価者の設定も可能
評価フローでは、複数のアカウントを評価者として設定できるため、既存の評価フローをSmartHRで再現できます。また、閲覧権限もフローや役割に合わせて柔軟な設定が可能です。
評価計算機能で集計まで完結できる
評価点の合計の算出や、算出結果に基づいた評語の算出などの評価計算が評価シートで完結。手元での計算や入力が不要で、ミスや確認漏れを防ぎます。
評価テンプレートを複数作成も可能
部署や雇用形態などにあわせ評価テンプレートを複数作成も可能です。
編集履歴やコメント機能も
編集履歴が残るため修正箇所が把握しやすく、コメント機能でフィードバックも簡単に実施できます。
スマートフォンでの閲覧・記入
評価シートは、スマートフォンでも確認が可能。わかりやすい画面でいつでもどこも入力が可能なので従業員の負荷を軽減します。
評価内容一覧で評価の調整もかんたん
評価者は評価の記入内容を一覧で表示し、確認することができます。絞り込み等を行いながら、評価対象者同士を比較し、評価の甘辛を調整することも可能です。
機能に関するより詳細な質問は、 お問い合わせフォーム からお気軽にご相談ください
SmartHRの機能一覧
人事・労務管理
人材マネジメント
多言語化対応機能
外国人従業員の労務手続きがスムーズに。
労務手続・年末調整が多言語化対応。
労務手続・年末調整が多言語化対応。
従業員自身が行う入社手続き・年末調整の帳票作成画面などが「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」で多言語化されます。外国人従業員は、得意な言語で内容を確認しながら自身で入力。不明点や入力ミスなどをなくし、効率的に労務手続きを行えます。
対応言語
英語(US)、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語
導入でお悩みの方へ
SmartHRがもっとわかる
コンテンツをご紹介します
コンテンツをご紹介します