
受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
個と組織に向き合う、人材の育成と最適な配置
- 参加方法
-
Zoom
※無料でご利用いただけます オンラインセミナーご視聴ガイド
- 参加費用
- 無料
- 対象者
- 経営者さま、人事/労務部門責任者さま、担当者さま、DX・働き方改革推進担当者さま など
- 主催
- 株式会社SmartHR
開催概要
労働人口の減少や働き方に対する価値観の多様化が進むにつれて、人材の新規採用がますます難しくなっています。
そのため、企業が競争力を維持する上で「社内の人材を育成すること」がより重要な意味を持つようになりました。
従業員の育成には、経営戦略にもとづいた「異動・配置」を実行することが有効な手段のひとつです。しかし、異動・配置の施策を行おうにも理想通りに実行できていない企業も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、育成、キャリアの視点より企業成長に向けた人と組織に焦点をあて、「若手育成の教科書」の著者であるサイバーエージェントの曽山様をお迎えし、個性を活かし才能を開花させる人材の育成と、異動検討、配置オペレーションで起こりがちな課題とその解決法についてSmartHRの配置シミュレーションの紹介を交えて皆様と考えてまいります。
このような方におすすめ
- 経営戦略と連動した、地に足の付いた人材育成プランにお悩みの方
- 人材育成の一環として、人事データを活用した人材の異動や配置にお悩みの方
- 異動検討や、配置検討で起こる煩雑な業務にお悩みの方
プログラム
個性を活かし、才能を開花させる人材育成とは?
「人材育成」これは全ての企業で共通する課題です。しかし、コロナ禍や人的資本経営の影響をうけ、企業は様々な施策に翻弄されています。
政府がリスキリングを推奨していることも追い風となり、企業が如何に人材の育成、社員のキャリアに向き合い、今いる人材が働き続けたいと思う環境を整備できるのかが非常に重要となるのではないでしょうか。
今一度、人材の育成の本質的な目的と、個性と向き合い才能を開花させる育成をどの様に実行、推進していくのかを実例を元にご講演いただきます。

上智大学文学部英文学科卒。高校時代はダンス甲子園で全国3位。
1998年に株式会社伊勢丹に入社し、紳士服の販売とECサイト立ち上げに従事。
1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。
インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。
現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。
ビジネス系YouTuber「人事部長ソヤマン」としてSNSで情報発信しているほか、
「若手育成の教科書」「クリエイティブ人事」「強みを活かす」などの著作。
プロダンスDリーグの「サイバーエージェントレジット」のオーナーも務める。
お悩み〜課題解決まで
人事が語る!異動オペレーションと人員配置の検討

新卒で大手人材サービス会社に入社。その後、人事として人事労務管理、給与計算、人事システム導入、人事制度の企画・運用など幅広い人事業務に従事。2023年1月に組織人事担当として株式会社SmartHRに入社。以降、人事制度の企画・運用、および人事異動の運用など組織拡大に伴う人事業務のプロセス改善に携わる。

京都大学卒業後、大手メーカーに入社し、調達業務に従事。その後、ITベンチャー企業に入社。プロダクトマーケティングマネージャーとして自社製品の企画・開発・利用促進施策の推進等を経験。2022年にSmartHRへ入社し、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の「配置シミュレーション」「組織図」「カスタム社員名簿」の企画・開発を担当。
質疑応答
※今後内容が変更となる場合がございます。
注意事項
- 本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。