
受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
社労士と建設企業の社長が語る! 2024年問題を見据える「法改正対策」と「組織変革」
- 開催日時
- 2023 / 7/27(木)13:00
- 開催終了日
- 2023/7/27(木)14:30
- 開催場所
- オンライン配信
- カテゴリー
- 人的資本 法改正対応 タレントマネジメント
開催概要
建設業が抱える人手不足の構造的な課題として「働き手の高齢化」「給与水準の低さ」「長時間労働」などがあげられます。慢性的な人手不足や離職増加を解決するために働き方改革や業務の効率化への対応は必須となっており、建設業の経営層や人事部門担当者にとっても大きな課題となっています。
本セミナーでは、加和太建設 代表取締役 河田 亮一 氏より、従業員に選ばれる企業となるための「人材育成・活用」の取り組み事例をご紹介いただきます。
また、セミナー後半ではSATO社会保険労務士法人 髙橋 翔太 氏より、「2024年問題」をふまえた労働時間に関する制度について、人手不足の問題点と解決のヒントをお話しいただきます。
このような方におすすめ
- 企業の人手不足にお悩みの方
- 従業員エンゲージメント向上や働き方改革に関心のある方
- 企業事例、社労士の解説を聞きたい方
プログラム
加和太建設における、攻めと守りの人手不足解消の取り組み 〜採用のポイントと従業員エンゲージメント向上施策まで紹介〜
本セッションでは、静岡県三島市に本社を構え、多岐にわたる事業展開を行いながら10数年前より売上・社員数ともに約5倍の売上149億、社員数318名を擁する会社へと変貌を遂げた加和太建設より、地域に愛される建設会社になるまでに欠かせない「人材の育成・活用」について採用のポイントから従業員エンゲージメントの向上まで、攻めと守りの観点でご紹介いたします。

1977 年 5 月 11 日生まれ。静岡県三島市出身。中学卒業後にアメリカ、スイスへ単身留学。一橋大学卒業後、株式会社リクルート、三井住友銀行を経て 2007 年 加和太建設株式会社に入社。不動産事業・施設運営事業・建設業向け Saas ビジネスの立ち上げや、建築事業・土木事業の統括を経験し、2015 年より代表取締役を務める。現在、新しい地方ゼネコンのあり方を追求しながら、様々なチャレンジを継続中。
SmartHRの機能紹介
人手不足解消につながる従業員エンゲージメント向上や人材配置についてSmartHRの機能のご紹介をいたします。
社労士が解説!建設業界の2024年問題解決と人手不足解消にむけた対応策
2019年4月に施行された働き方改革関連法において、
労働時間に関する制度について、よくあるNGな事例も含めて解説
概要の把握と適応するための参考の場としてお気軽にご参加くださ

1990年千葉県生まれ。2010年社会保険労務士試験合格。2019年4月SATO社会保険労務士法人に入社。入社後、大企業向け社会保険BPO業務の運用設計および100社40,000名の算定基礎届・月額変更届業務に携わる。現在、福岡オフィスの営業責任者として、九州の中小企業様に対して労務管理サービスを提供している。
※今後内容が変更となる場合がございます。
注意事項
- 本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。