ニュータイプの時代における従業員エンゲージメントの力
- 視聴方法
- お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。
- 参加費用
- 無料
- 対象者
- 人事・労務・総務・経営企画の方、経営者の方 上記以外の部署でも年末調整や入社手続きの担当されている方
- 主催
- 株式会社SmartHR
開催概要
モチベーションの源泉は「人間性に根ざした衝動」にあり、モチベーションこそが現代社会の最大の資源である。経営資源のうち、「ヒト」だけはその価値に可変性があり、動機づける「意味」によってモチベーションを引き出すことができると、独立研究者/著作家/パブリックスピーカーの山口周氏は考える。近年、注目されている従業員エンゲージメントも、山口氏のこうした考えと同じ文脈にあるといえる。従業員エンゲージメントを向上させるために、企業はいかにして「意味(パーパス)」を提供し、「モチベーション」を高めていけばいいのか。さらには、従業員エンゲージメントを源泉として、失敗を恐れずに挑戦できるイノベーティブな組織を創るためにはどうすればいいのか。山口氏が考察する。
※本コンテンツは、2023年2月8日(水)に開催したセミナーと同様です。
このような方におすすめ
- 従業員エンゲージメント向上施策に取り組みたい
- 企業の「意味(パーパス)」を従業員に持ってもらいたい
- 失敗を恐れずに挑戦できるイノベーティブな組織を創りたい
トピックス (60分)
ニュータイプの時代における従業員エンゲージメントの力

1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史専攻修士課程修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。著書は『外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント』(大和書房)、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)、『ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)などベストセラー多数。
従業員エンゲージメント向上のためのHRテクノロジー活用

UCLA 数学科卒業後、コンサルティングファームに入社し、DXを基軸とした事業戦略~組織改革、アナリティクス、業務改革等のプロジェクトに従事。2018年よりSmartHR 経営企画として入社し、新規プロダクトの立ち上げから既存プロダクトのグロース、現在はPMM組織のマネージャーを担う。
注意事項
- お申込後に動画の視聴URLをメールにて送付します。再度ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
- メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
- お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。