「人的資本経営」を目指し毎年進化するカゴメの人事制度 ~エンゲージメント向上のための経営戦略と人材戦略の連動を目指して~
- 視聴開始日
- 2023 / 3/01(水)10:00
- 視聴終了日
- 2023/5/31(水)23:59
- 開催場所
- オンライン配信
- カテゴリー
- タレントマネジメント
- 視聴方法
- お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。
- 参加費用
- 無料
- 対象者
- 人事・労務・総務・経営企画の方、経営者の方 上記以外の部署でも年末調整や入社手続きの担当されている方
- 主催
- 株式会社SmartHR
開催概要
多くの先進企業が組織・個人のダイバーシティを高める取り組みを進めているが、まだ多様な考えやバックグランドを持ったメンバーが十分に能力を発揮できる状態とはいえない。そういった中で「人的資本経営」という考え方が広がり、カゴメはメンバーの働きがいが高まり、会社のイノベーションにつながる新しいアイデアが生まれることを目指している。2020年にはエンゲージメントに取り組む目的を再定義し、イノベーションにつながる新しいアイデアや働きがいを生み出そうとしている。本講演ではCHO(最高人事責任者) 常務執行役員の有沢正人氏が、従業員エンゲージメント向上を目指し、多様な考えやバックグランドを持つ人材を活かす環境を作っていくためのカゴメの取り組みについて語る。
※本コンテンツは、2023年2月8日(水)に開催したセミナーと同様です。
このような方におすすめ
- 従業員エンゲージメント向上施策に取り組みたい
- イノベーションにつながる新しいアイデアや働きがいを生みだしたい
- 経営戦略と人材戦略の連動を目指して組織を進化したい
トピックス (60分)
「人的資本経営」を目指し毎年進化するカゴメの人事制度 ~エンゲージメント向上のための経営戦略と人材戦略の連動を目指して~

慶應義塾大学商学部卒業後、1984年に協和銀行(現・りそな銀行)に入行。銀行派遣にて米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年に日系精密機器メーカーであるHOYAに入社。人事担当ディレクターとして全世界のグループ人事を統括、全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。2008年に外資系保険会社であるAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨーク本社とともに、日本独自のジョブグレーディング制度や評価制度を構築する。2012年1月、カゴメに特別顧問として入社。カゴメの人事面におけるグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月、執行役員人事部長、2017年10月、執行役員CHO就任。2018年4月、常務執行役員CHO(最高人事責任者)に就任。国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者を務めている。
従業員エンゲージメント向上のためのHRテクノロジー活用

UCLA 数学科卒業後、コンサルティングファームに入社し、DXを基軸とした事業戦略~組織改革、アナリティクス、業務改革等のプロジェクトに従事。2018年よりSmartHR 経営企画として入社し、新規プロダクトの立ち上げから既存プロダクトのグロース、現在はPMM組織のマネージャーを担う。
注意事項
- お申込後に動画の視聴URLをメールにて送付します。再度ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
- メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
- お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。