「関西の人事」について
「関西の人事」は、人と組織の姿とは何かを考え学びと刺激を得る場をつくるために、2021年にスタートしたセミナーシリーズです。関西エリアで多くのお客様をご支援させていただき、日々人事や経営者の皆さまと対話をしている株式会社SmartHRとPeopleTrees合同会社が共催し、変革の最前線にいらっしゃるゲストを毎回お招きし、時流に沿ったリーダー向けのテーマでお話いただきます。
セミナー概要
第12回は、企業・投資家・消費者の立場でサステナビリティの調査研究・執筆を重ねて来られた河口眞理子様をゲストに迎えます。
ESG,SDGsという言葉が昨今色々なところで聞かれますが、このような変化は人や組織にとってどのような影響をもたらすのでしょうか?変化のキーとなるミドルマネジメントの役割と期待について、今後の展望と共にお話いただきます。
このような方におすすめ
-
-
- 変化のキーとなる“ミドルマネジメント“についてお悩みの方
- ESG経営に関心を持ち、具体的な打ち手を考えている方
- サステナリビティ経営の専門家である河口氏に直接質問をしてみたい方
-
- ・開催日時:2022年8月30日(火)14:00〜15:00
※申込締切:8月29日(月)18:00まで
・参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
お申し込み完了後、インストール方法などを記載した資料をメールにてお送りしますので、ご確認ください。
・参加費用:無料
・対象者:関西エリアの企業の人事責任者さま、経営者さま など
※ 関西エリア以外の方でもお申し込みいただけます
・主催:株式会社SmartHR、People Trees合同会社
タイムテーブル
第一部:はじめに(5分)
・「関西の人事」シリーズのご紹介
・企業紹介(株式会社SmartHR / People Trees合同会社)
第二部:講演(35分)
ESG経営に求められる人材とは
-企業の変化を担うミドルマネジメントの役割-登壇者
立教大学21世紀社会デザイン研究科 特任教授
不二製油グループ本社CEO補佐
河口 眞理子 様〜登壇者プロフィール〜
一橋大学大学院修士課程修了(環境経済)後大和証券入社。大和証券グループ本社CSR室長、大和総研研究主幹など歴任。2020年4月より現職。企業の立場(CSR)、投資家の立場(ESG投資)、生活者の立場(エシカル消費)のサステナビリティ全般に関し20年以上調査研究、提言活動に従事。現職では、サステナビリティ学についての教育と、エシカル消費、食品会社のエシカル経営にかかわる。
2021年9月より、アセットマネジメントOneサステナビリティ諮問会議アドバイザーもつとめる。
アナリスト協会検定会員、国連グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン理事、日本サステナブル投資フォーラム理事、エシカル推進協議会理事、WWFジャパン理事。環境省中央環境審議会臨時委員、経済産業省家電リサイクルにかかわる審議会、著書「ソーシャルファイナンスの教科書」生産性出版、「SDGsで『変わる経済』と『新たな暮らし』」生産性出版など。
第三部:質疑応答(15分)
第二部の講演内容についての質疑を受け付け、河口様にご回答をいただきます。
おわりに(5分)
※今後内容が変更となる場合がございます。
注意事項
・本イベントの対象者以外のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
・皆さまに安心して受講いただけるよう、本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。お申し込み
下記フォームよりお申込みください。
本セミナーはZoomで配信いたします。
お申込み時に記入頂きました氏名・メールアドレスはZoom Video Communicationsに共有され、自動的に申込者専用の視聴URLを発行いたします。
当該URLを含め当日の参加方法は、お申し込み完了後、改めて当社からご案内します。ご記入頂きました情報は、共催企業の個人情報保護方針に従い厳重に取扱います。
個人情報保護方針につきましては下記リンクよりご確認いただけます。
・株式会社SmartHR /・People Trees合同会社
Comments are closed.